プロバイダーの話題は終わりと言いつつ。
実は…。
我が事務所のプロバイダーは、サーバー管理などもあるため、特殊なpppoeのネットワークです。
法人契約なので、比較的夜でも速度が落ちなかったみたいです。
でも、調べ物とか普通に使っているのに、そのアクセスを使うのもあれでしたので…。
一本の光ファイバーに
・PPPoEの特殊ネットワーク
・IPoEの一般的なネットワーク
の2回線を準備してみました。
IPoEは、IPv4とIPv6にアクセスが出来ます。
やっぱりね。
混み合う時間帯は、IPoEも速度が落ちるけど、PPPoEより早めに速度が出るみたいです。
一般的な方は、So-netのIPoEなんだけど、IPoEの接続業者は、V6プラスっていう接続方法なので、
IPv4ならKDDI
IPv6ならJPNE
ってプロバイダーですって表示されます。
So-netなのにね。
もう今や自社回線のプロバイダーって少なくなるのかもね。
投稿日:2019年10月19日 (土) 18時03分 [no.15918]
ここは執筆者の言いたいことを時々言うページです。調べた総意ではなく、あくまでも個人の一感想です。公式さん温かく見てくださいませ。
ここは業界関係者向けのサイトではございません。業界関係者様は一読をお願いします。