掲示板の無料開設
コラム更新日記の下書き
コラム更新日記
すごいカネカね。
ホームページのTOPページの4割枠を使っても…。
「会社は悪くない。」
ということを、永遠と文章にしている。
何か言う度に燃料投下しかしてない。
ヤフーニュース:
カネカが「育休明け転勤」問題に公式見解「当社の対応に問題は無いことを確認」
の記事に少子化ジャーナリストの白河さんが、コメントを書かれていますが…。
「昭和の普通は炎上」って表現、わかりやすいです。
会社側の言い分、内示を遅らせると、けじめなく着任が遅れるっていう表現も、まさにそのとおりですね。
・小さい頃は友達と遊び楽しかったのに・・。
1.気がついたら勉強ひと筋。
2.大学卒業間近に、やっと就職できた。
社会人になって楽しむぞと思ったのはつかの間。
3.今度は社会という厳しい生活が待っている。
こういう雰囲気だから、景気も少子高齢化も対策が進まないような気がしている私。
少年革命家もなんか違うと思うけれど、本当に勉強一筋でもいいのかね?
ようは窮屈っていうか、自分たちで好きな進路を進めと言いつつ、選択肢が無い。
冒険を選ぼうとすると、やめとけと言われる雰囲気が、窮屈なんだよ。
投稿日:2019年06月06日 (木) 16時04分 [no.15378]
ここは業界関係者向けのサイトではございません。業界関係者様は一読をお願いします。
最近の下書きの投稿
□
下書きの投稿一覧へ
コラム更新日記だけではお届け出来ない私事など、ちょっとしたメモ程度に不定期に執筆していきます。
更新日記につきまして簡単な
自己紹介とお願いごと
Number
Pass
一般
管理人