我が家の田園風景も。
耕地整理の結果巨大な農地へ。
写真は大豆です。
計画的に作るようになり、ほぼ米を作ってた田んぼも、人様向けのお米はごくわずか。
ほかは大豆と家畜用の米へ。
これがブランド米として価値を上げられなかった地方田んぼの流れ。
お米を田んぼいったん作っても、ボーナスくらいの収入に、水確保のために、川の整理や管理。
農機具とか10倍以上の費用がかかります。
戦争に負けた日本は、お米を捨てさせられてるね。 投稿日:2021年10月18日 (月) 10時49分 [no.19103]
ここは執筆者の言いたいことを時々言うページです。調べた総意ではなく、あくまでも個人の一感想です。公式さん温かく見てくださいませ。
ここは業界関係者向けのサイトではございません。業界関係者様は一読をお願いします。