スマートコンセント。
はじめは丸いタイプだったんだけど。
だんだん消費電力量もわかるようになり。
今は日本のコンセント事情に合わせて、長方形に。
これだと壁側のコンセントに2つつけられるんですよ。
この改善は本当に早いのが、今の中国。
ちなみにプラグのサキッチョにある穴は、日本では当たり前の抜け防止。
日本のコンセントはusプラグに部類するけど、アメリカでは穴あきは強制ではないので、空いてないタイプも売ってます。
日本の安全への意識が高いからこそだそうです。
まぁ、日本は木造家屋が多いのもあるからね。
投稿日:2021年12月04日 (土) 12時23分 [no.19424]
ここは執筆者の言いたいことを時々言うページです。調べた総意ではなく、あくまでも個人の一感想です。公式さん温かく見てくださいませ。
ここは業界関係者向けのサイトではございません。業界関係者様は一読をお願いします。