せっかく掲示板

f‚̐VK쐬
TOPページ > FAQ一覧 >

FAQ/サイトが開くのに時間が掛かる(IPv6関係)

最終更新日:2022/01/10

症状

フレッツ光・Bフレッツ関係のサービスをご利用されているお客様を中心に、当サービスの表示に遅延が生じることがあります。

その日もしくは定期的に、開くまでに時間が掛かるが、2回目以降からはいつも通り開くと言う症状が目立った症状です。

 

インターネットで何が起こっているのか

インターネットの住所にあたるIPアドレスには、現在IPv4とIPv6と言う2種類のIPアドレスが存在しています。

IPv4:***.***.***.*** (ドットで区切ります)
IPv6:****:****:****:****:****:****:****:**** (コロンで区切ります)

現在でもなおIPv4のIPアドレスが主流なのですが、非常に残念なことに、IPv4のIPアドレスには、空きが無く、枯渇問題が発生しています。

そこでインターネット上の住所にあたる、IPアドレスを、順次IPv6へ移行する事が計画されており、インターネット上で情報を公開しているサーバ側から、順次IPv6の導入を進めております。

このお引っ越し作業にも、いろいろな問題が発生しており、IPv4とIPv6は、相互に接続が出来ないことから、気軽にIPv6への切り替えが進まず、IPv4とIPv6の同時対応と言う作業が必然となってきます。

 

Bフレッツ・フレッツ光の問題

このような問題に対応すべく、ルーターやパソコンのOSは、いち早くIPv6への対応を完了しており、ほとんどのパソコンやルーターなどは、IPv6に対応しております。

Bフレッツやフレッツ光系サービスも、内部サービスにIPv6を導入しており、ここが今回の遅延問題の原因となっています。

フレッツ光が導入しているIPv6のおかげで、パソコン側は、IPv6に対応したサイトにも、アクセスが出来ると誤認しているのです。

この問題を解決するには、フレッツ光からインターネット側の接続プロバイダーが、IPv6に対応する必要があり、現時点では未対応のままです。 2011年夏頃から順次提供が始まる予定です。

 

解決策

せっかく掲示板としましても、上記フレッツ対策として、DNSサーバの設定を行い、完全なIPv6からのアクセス以外は、IPv6からもアクセスが出来ますと言う情報を伏せることにしています。

しかし、少しずつプロバイダー側もIPv6への対応を進めていることから、現時点では下記の通りNTT東日本の公式発表の対応が最善の対策のようです。

 

公式のフレッツ光サイトからも、特設ページが設けられており、下記の通りアナウンスされています。

BフレッツのIPv6アドレス割り当てに関する注意事項 (NTT東日本のサイト)

1.公式のフレッツIPv6セットアップツールをインストールする
2.OSのネットワークの設定にて、IPv6の機能を解除する

詳しくは上記、NTT東日本のサイトをご覧ください。

 


お問い合わせ

print サポートフォーム

FAQランキング

• 投稿時必要入力項目の設定

• 背景画像の固定方法

• ヤフー(Yahoo!)メールをご利用のお客様へ

• アクセス解析機能を設置する

• 削除人にチェックを依頼する

• 投稿パスワードプロを使用する

• 掲示板の作り方・設置方法

• 返信用の投稿フォームをカスタマイズする

• 記事の削除方法

• プロキシサーバからの制御

• 私書箱機能を使用する

• メンテナンスルームのログイン通知機能

• タイトル、メッセージ変更方法

• テキストカウンターを設置する

• オリジナルアイコンの使用方法

有料版アクティブモード

pay 有料版アクティブモードでは、こんな機能が出来るようになります。

バックアップされたログの復元

記事削除 時の確認作業

モバイル用ページ返信機能



せっかく掲示板は開発目的による、管理人による個人体制によって20年以上運営されています。