せっかく掲示板

f‚̐VK쐬
TOPページ > FAQ一覧 >

FAQ/掲示板の休止・閉鎖機能(設定or解除)

最終更新日:2022/01/10

投稿フォームを非表示にする事により、休止機能を利用し投稿の受付を停止する事が出来ます。

なお、 このまま活動の終えた掲示板を永遠に休止(掲示板の放置)する事も問題ありません。
是非想い出をネット上に残して下さい。

 

パスワードがわからなくなった

登録してあるメールアドレスから再送信することが可能です。

FAQ/管理パスワードが分からなくなりました

 

閉鎖したけど復旧することも可能です

なお、間違って閉鎖されたお客様の掲示板につきまして、残る期間は流動的ですが、1年→ 半年以内であれば復旧することが可能になりました。
必ず復旧出来る事を保証するものではありませんが、復旧をご希望のお客様は、サポートまでご連絡ください。

 

 

休止・閉鎖方法

1.メンテナンスルームにアクセスしてログインしてください。

2.総合メニューの中に掲示板の閉鎖ボタンがあります。「入室」して下さい

休止

3.「休止処理をする」ボタンをクリックして下さい。

休止処理をする

4.掲示板に設定データを反映させて下さい。

更新を反映する

 

 

休止機能を解除する方法

1.メンテナンスルームにログイン後

2.掲示板基本機能の設定に入室します

3.投稿フォームの位置を指定します。 

通常は「標準位置」を選択します。

 

※返信機能をご利用されている場合、下記操作もおこなって下さい。

返信時デザインの構造の位置を変更します。通常は「返信フォーム上、MASTER上部」を選択します。

返信デザインの構造

 

4.「設定を変更する」をクリックして下さい。

5.DBを反映させてください。

 

 

お問い合わせ

print サポートフォーム

FAQランキング

• 投稿時必要入力項目の設定

• 背景画像の固定方法

• ヤフー(Yahoo!)メールをご利用のお客様へ

• アクセス解析機能を設置する

• 削除人にチェックを依頼する

• 投稿パスワードプロを使用する

• 掲示板の作り方・設置方法

• 返信用の投稿フォームをカスタマイズする

• 記事の削除方法

• プロキシサーバからの制御

• 私書箱機能を使用する

• メンテナンスルームのログイン通知機能

• タイトル、メッセージ変更方法

• テキストカウンターを設置する

• オリジナルアイコンの使用方法

有料版アクティブモード

pay 有料版アクティブモードでは、こんな機能が出来るようになります。

携帯へ投稿お知らせメール

モバイルから画像付き投稿

投稿ログの分析解析機能



せっかく掲示板は開発目的による、管理人による個人体制によって20年以上運営されています。