せっかく掲示板

f‚̐VK쐬
TOPページ > FAQ一覧 >

FAQ/投稿お知らせメール機能

最終更新日:2022/01/10

PC用メールアドレスへ投稿された際、投稿内容をメールにてお知らせする機能があります。携帯向け投稿お知らせ機能は有料版にて動作をしますが、PC向けは無料版でも動作します

 

メールの種類

投稿お知らせメールは、通常のテキストメールの他に、HTMLメールにより送信も可能です。メーラーによっては、絵文字を表示したり、HTMLタグを有効にしたメールの受信が可能です。

 

設定方法

1.メンテナンスルームにアクセスして、ログインをします。

2.PC用のメールアドレスを確認する為、ユーザー情報へ入室します

3.PC用のメールアドレスを確認します。

メールアドレスの間違いはサーバーへの負荷上昇及びネットワークの混乱を招く恐れがあります。十分確認をして下さい。

4.基本機能の設定へ入室します

5.メールお知らせ機能を選びます

投稿お知らせメール

テキストメール

通常のインターネットメールの形式が、テキスト形式にて配送しますので、文字色などを細かく変更している投稿でも、通常の黒文字メールになります。

HTMLメール

文字色などを細かく変更している投稿などでもHTML形式によるメールを送信しますので、メールを確認するだけで鮮やかな投稿が確認出来ます。携帯メールで言うデコメール形式になります。

件名付与

メールタイトルの中に、投稿時入力されたタイトルを付与します。 Google提供のGmailやOffice版のOutlookを使用され、スレッド別にメール管理されている方に仕分けが楽になる機能です。

サンプル: せっかく掲示板 (タイトル)

レスページのアドレスを記載する

投稿お知らせメールに、レスページのアドレスを記載します。返信機能を利用している方は、素早く投稿された記事の確認ができます。

 

6.実際に投稿をしてみてPCへメールが送信される事を確認して下さい。

 

 

番外編

7.管理人が投稿をした際、お知らせを来なくする方法

※非通知設定に管理人様のお名前を入力して下さい。投稿時のお名前が非通知登録されているお名前の場合、一切メールは送信されなくなります。

※非通知設定を複数指定するときは、半角スペースで区切ってください。

例: 名前1 名前2 名前3

 

 

お問い合わせ

print サポートフォーム

FAQランキング

• 投稿時必要入力項目の設定

• SSL/TLS化機能をONにする

• 画像を表示させるタグ

• ホームページへ戻るの変更方法

• ヤフー(Yahoo!)メールをご利用のお客様へ

• TOP編集の概念

• 掲示板の作り方・設置方法

• アイコンの変更方法 (初心者)

• 掲示板をUTF-8版化する

• 記事編集お知らせメール機能

• 登録時のメールをなくしました

• メンテナンスルームの入室方法

• 有料版の更新申し込み方法

• アクセス解析機能を設置する

• 掲示板へ投稿する

有料版アクティブモード

pay 有料版アクティブモードでは、こんな機能が出来るようになります。

イメージタグをリンクタグ可

バナー広告が非表示

アクセス制御



せっかく掲示板は開発目的による、管理人による個人体制によって20年以上運営されています。